よく頂く質問を掲載しています。こちらにない場合はお問合せください。
-
訪問診療の開始するにはどうしたらいいですか?
-
入院中の方は病院の相談室へ、ご自宅にいらっしゃる方はケアマネージャーなどを通すのが円滑です。ご不明な点等は直接当院に電話ください。
-
どれくらいの頻度で訪問してくれるのですか?
-
病状が安定されている方は月に2回が基本になります。病状に応じて回数は変動いたします。
-
定期訪問日以外に具合が悪くなったらどうすればいいですか?
-
まずはお電話で様子をお知らせください。その時の対処方法をお伝えして医師が必要と判断した場合には往診いたします。24時間365日対応いたしております。
-
病院への通院を継続しながら在宅でも見てもらえますか?
-
もちろん可能です。抗がん剤治療などを受けている方も病院と連携をとりながら診療を行なっていきます。
-
どのような疾患の方が多いですか?
-
脳梗塞、認知症など様々な病気により通院が困難となっている方が対象になります。またがんの終末期の方のケアも積極的に行なっております。
-
訪問診療で点滴や医療処置は対応してもらえますか?
-
もちろん大丈夫です。採血から超音波検査、酸素療法や中心静脈栄養の管理などの処置も可能です。またターミナルケアや重症の方々にも対応しております。
-
訪問の日時は指定できますか?
-
患者様、ご家族のご予定を優先し日程調整を行います。